ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ

4月29日(金)~5月8日(日)のゴールデンウィーク期間中は
下記の通り営業いたします。

◆4月29日(金)休業
◆4月30日(土)通常営業
◆5月01日(日)休業
◆5月02日(月)通常営業
◆5月03日(火)~05日(木)13時30分~18時
◆5月06日(金)通常営業
◆5月07日(土)通常営業
◆5月08日(日)休業

IMG_20160420_111327

連休中も当事務所は、皆さまからのご相談をお受けする体制を整えてお待ちしておりますので、
急なお困りごとがございましたらどうぞご連絡をください。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

弁護士として大切なこと

みなさま、こんにちわ~弁護士の佃です。
いつも、事務員さんのブログを愛読してくださり、ありがとうございます。

廿日市市に、事務所を構えて、あっという間に3カ月。
その間、いろんな相談が来たり・・・
    出張相談に出かけたり・・・
    調停や裁判があったり・・・
    講演に出かけたり・・・
    委員会活動に励んだり・・・
多忙な毎日を送ってきました。
おかげさまで、多くの方が当事務所と関わりを持つようになってきました。

もちろん、弁護士として、裁判資料などの書面作成にも日々励んできました。
示談交渉や裁判においては、書面作成は非常に重要な仕事ですから。
本当に、毎日があっという間に過ぎていきます・・・
気が付くと、もう日が変わっていたことも・・・

でも、ふと、思うことがあります。
私が忙しいって・・・いいことではないはず・・・
弁護士である私のもとに訪れる方の多くは、いろんな問題を抱え悩み苦しんでいる方です。

目に涙を浮かべている方、
「こんな話をするのは恥ずかしくて・・・」と言葉に詰まる方、
堰を切ったように話をする方、
「もう生きていけない・・・」と泣いてしまう方、
見るからに苦しそうな方、
いろんな方が相談に来られます。

何もなければ、きっと普通に暮らしていたはず・・・
私のもとに相談に来るようなことがなかったら、一番よかったのに・・・

私は弁護士、相談を受け、法律の専門家として精一杯がんばるのが、私の責務。
そんな悩み苦しんでいる方のお役に少しでも立てればと思い、弁護士としてできるかぎりのことをする。
相談に来られた方が、事務所を出る時には、どこかすっきりとした表情になってくれていたら、うれしい。
相談の段階では、様々な問題を整理し、解決の糸口を見出すのが私の役目だから、
私との話によって、晴れ晴れとした表情、どこか決心のついたような表情などに変わってほしい。
そして、依頼を受けた事件が終わったとき、依頼者のほっとした表情を見れたら、それが一番うれしい。

でも、
「ドラキュラにだけはなってはいけない!」
といつも思っています。
そう、依頼者の方の悩みや苦しみを好物にしてはいけないのです。

弁護士として大切なことは、いつもあなたと共に、時には一緒に悩み、つらい思いを分かち合い、
その苦しい状況の中で、弁護士として最善の努力をすること。

だから、依頼者の方には、必ずこう言うようにしています。
「私と一緒に、やっていきましょう!」
そう、一緒に悩み、一緒に考え、一緒に闘っていきましょう~
私は、あなたの味方です。
代理人弁護士として、精一杯あなたを支えます。

だから、安心して、お電話くださいね。

熊本地震

こんにちは。はつかいち法律事務所です。

先週木曜日から立て続けに大きな地震に見舞われ、今や避難している方々が20万人にもなるという熊本。各地の避難所は満杯状態なうえに、救援物資が行き届かない場所もかなりあるらしく、SNSでもシェアを願う記事が多数・・・。その中で窮状を知り、色々な救援物資が個人から届けられた等という心温まる話もありホッとする一方、何もできないことをもどかしく感じます。

IMG_20160420_112054

だから今は、せめて避難している方々に1日も早く、救いの手が差し伸べられ、せめて安心して寝食できる状態になることをはつかいち法律事務所スタッフ一同心よりお祈りしております。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

広島サミット

こんにちは。事務員Tです。
こちら廿日市は昨日に引き続き晴天です。しかも気温は高く、汗ばむくらいの陽気です。

さて、昨日から開幕したG7広島外相会合に伴い、広島市内は厳戒態勢です。なかでも会場となるグランドプリンスホテル広島は海に面しているため、ダイバーが海中に潜って不審物がないか点検しているほどの徹底ぶり。慌ただしいのは広島市内だけかと思いきや、こちら廿日市でも数週間前から警察官が宮島競艇の駐車場に集合し、何やら訓練中。「なぜに廿日市・・・?」と疑問に思っていたら、昨日の夕方その理由が判明。外相らが、厳島神社を訪れ、大鳥居をバックに写真撮影を行ったり、舞楽を鑑賞したり、会食を取りながらの会合を開いていたそうです。どうりで、昨夜はヘリの数が半端なかった・・・宮島水中花火大会さながらのにぎやかさでした。私には難しいことはよくわかりませんが、世界各国が結束して不穏な世界情勢を打開するためのよりよい対話がなされることを願うばかりです。
K10010473991_1604102214_1604102215_01_03

はつかいち法律事務所の両首脳は、あなたの悩みに傾聴し、問題の交通整理をし、現在の状況において最善の方法をご提案させていただきます。ご相談の大小にかかわらず、ご連絡お待ちしております。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

縁の下の力持ち

みなさんこんにちは。事務員Tです。
週末からとても暖かくて過ごしやすいけれど、昨日の午後からは予報通りの雨。桜の散り具合を心配しながらの出勤となりました。そんななか、事務所に到着すると・・・

IMG_20160404_124830

ばあばこと、佃弁護士のお母さまがいつものように素敵にお花を活けてくださってました。ばあばのおかげで事務所内はいつも華やかです。チューリップとスイトピーをあしらって炎をイメージした作品になっているそうです。ばあは経理のスペシャリストで、事務所の会計係でもあります。ちなみにじいじは事務所内インフラ担当。とても器用で根っからの技術屋さんです。それから困った時にはすぐに助っ人に駆けつけてくれるO女史。みんなのやさしさのおかげで事務所は円滑に運営できています。まさに縁の下の力持ち。感謝の気持ちでいっぱいです。

早いもので4月に突入しました。新年度のスタートですね。はつかいち法律事務所スタッフ一同も気持ちを新たに、これからも不安を抱えた方々にしっかりと寄り添っていきます。ひとりで悩まずに、勇気を出してご連絡ください。お待ちしております。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

法律相談

こんにちは。はつかいち法律事務所です。
先日“行列のできる法律相談所”で、痴漢に間違えられたときの対処法について、同番組レギュラーの弁護士軍団が様々な見解を示していました。そのまま立ち去る、その場に留まる、弁護士を呼ぶ、etc・・・もしもその場面に直面してしまったら結局のところどうしたらいいのでしょう。

そこで、行友弁護士の見解を伺いました。
「逃げることはせずにホームに留まるようにします。(弁解のためと思い駅員室に行ってしまうと、そのまま駅員室に駆けつけた警察官に引き渡され、ろくな弁解もできないまま警察署に連行されて身柄を拘束されてしまうおそれがあります。)身近に頼れる弁護士がいなければ、速やかに弁護士会に電話して当番弁護士を派遣してもらう手段をとりましょう。現場の都道府県の弁護士会の電話番号を確認して電話したうえで、当番弁護士の制度を利用したい、との旨を伝えてください。そこから、弁護士から適切なアドバイスを受けるようにしてください。」とのお話しでした。確かに弁護士が介入することによって心が落ち着きますよね。

いずれにしても、痴漢冤罪を避けるためには、そもそも疑われないことが重要です。
(1)通勤ラッシュを避ける
(2)いつもと違う通勤経路を通らない
(3)両手を上げて電車に乗る
などの対策を取り、少しでもリスクを回避することが大切になってきますね。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

豪華客船

みなさんおはようございます。事務員Tです。
こちら廿日市は、起き抜けは寒かったけれど、今はお日様がぽかぽかとした陽だまりを作り、何をするにも気分よく出来そうな、お出掛け日和の朝です。

さて、昨日は五日市港にクイーンエリザベス号が入港しました。船が五日市ふ頭に接岸すると、消防艇による歓迎放水や地元五日市高校(行友弁護士の母校です)書道部によるパフォーマンス、和太鼓などでお出迎え、ふ頭では、県産品の物販コーナーなども設けられ、乗客がショッピングやお好み焼き、カキなどの味覚を楽しんだとのこと。まさしくお祭り騒ぎだったようです。昨日も晴天に恵まれ、買い物や観光にも最適な一日でした。乗船客も春の広島を満喫できたのではないでしょうか。当事務所から五日市港までは車で約10分です。次回大型客船が停泊の際には、実際にその大きさを体感してみるのもいいかもしれません。

当事務所には五日市高校剣道部出身の行友弁護士と、ノートルダム清心高校放送部(だったような・・・)出身の佃弁護士が、あなたにまつわるお悩みについて実直に対応させていただきます。ご連絡お待ちしております。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

開花宣言

おはようございます。事務員Tです。

本日も廿日市は快晴です。恐らく午後には「正式な」桜の開花宣言が出されることと思います。これから暫くの間は春の陽気に誘われた「お花見の宴」が楽しみになりますね。しかも予報によれば、明日から数日は気温が低くなり、満開になるまでには例年より時間がかかるとのことなので、体調に注意しながら過ごしていけば、例年より長い期間、桜を楽しめるとのこと。そんな訳で、外出業務の傍ら、ちゃっかりとお花見も楽しんで春の訪れを感じながら、しっかりとお仕事に励みたいと思います。

はつかいち法律事務所のモチーフは桜になっております。相談者の方の悩みが晴れ、桜の花のように満開の笑顔になられることが、私たちの喜びでもあります。小さな悩みが大きな悩みへと変化しないうちに、早めにご相談ください。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

百人一首

こんにちは。事務員Tです。
今日の廿日市は時間がたつにつれ、どんどん雨が激しくなり、おまけに足先から冷える…ホントに春は来るのかと、少し不安になってしまいます。

今日は「精霊の日」、万葉集を代表する歌人の柿本人麻呂、女流歌人の和泉式部と小野小町、この3人の忌日が3月18日であると伝えられていることから由来しているようです。ちなみに精霊は「しょうりょう」と読み、死者の霊魂をさしているとのことです。さて、上記の3人の名前を聞いて、まず真っ先に思い浮かぶのは百人一首ですよね。みなさんも坊主めくりやかるた取り、中学生の頃には必死に上の句と下の句を暗記したなんて思い出がありませんか?懐かしいですね。明日からは、競技かるたを題材にした映画「ちはやふる」も公開されます。原作である漫画の方も2016年マンガ大賞にノミネートされているみたいです。この週末は童心に返って百人一首…とまでは言いませんが、せめて坊主めくりで楽しんでみてもいいかもしれませんね。

はつかいち法律事務所では、殿と姫、(安心してください。蝉丸は居りません)2名の頼れる弁護士が、悩みを抱えたみなさまのお越しをお待ちしております。どうぞお気軽にご連絡ください。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666

サクラサク

みなさんこんにちは。事務員Tです。

こちら廿日市は昨夜からの雨はやみましたが、底冷えする寒さです。再来週には桜が咲くとの予想を耳にし、「ほんまに咲くんかいな・・・」と思いながら今朝、犬の散歩中に道端にある桜の蕾をじっと見てみると、確かに一つ一つの蕾が膨らんできています。間もなく開花すること間違いなし。今から待ち遠しいです。

そして今日は、広島県公立高校の合格発表日です。私の時代とは違って、最近ではほとんどの公立高校がインターネットでの合格発表をするみたいですね。何だか味気ない、合否の結果は掲示されてる前で一喜一憂した方がいい、残念ながら落ちた人もその喜んでる姿を見て、悔しい思いしてまた次に挑んだらいい・・・・といった意見もあるようですが。そういえば、私の兄が京都から北海道の大学を受験した時には、学生アルバイトにお願いして合否結果を確認し自宅に連絡してもらっていたことを思い出しました。今では絶対に成り立たないアルバイトです(笑)いずれにしても、頑張った全ての受験生に満開の桜が咲いたことを願っています。

はつかいち法律事務所では、努力に努力を重ね、司法試験に合格した2人の弁護士があなたの悩みを聞き、整理して法律家としての意見をフィードバックさせていただきます。困ったことがあればいつでもご連絡ください。

 

「あなたの不安を安心に」

はつかいち法律事務所
広島県廿日市市串戸5丁目4-5 松村ビル203号
電話 0829-34-2666